- 登録制度について
- 登録校一覧
『エコの環』スクールに登録した
全国の仲間を見つけよう!
下表のアイコンについて
- ゴミ
分別・削減
- クリーン
エネルギー
- 資源
リサイクル
- 森林、里山
保全活動
- グリーン
カーテン
- 環境調査
活動
- 清掃活動
- 地域環境
保全
- 節電、節水
- 絶滅危惧種
保全
- 植樹、緑化、
花いっぱい運動
- 普及・啓発
活動
- 水質浄化
- その他
北海道・東北ブロック登録校:74校
北海道旭川西高等学校
-
Act Locally and Think Globally
- 0166-52-1215
北海道旭川西高等学校/北海道旭川西高等学校理数科地学研究チーム
-
旭川市の小水力発電の可能性をエネルギーマップで可視化する
- 0166-52-1215
北海道旭川農業高等学校
-
木の大切さを伝えよう!~『木育教室』スタート~
- 0166-48-2887
北海道雄武高等学校
-
きらめき我町事業、リサイクル運動
- 0166-52-1215
北海道大空高等学校/北海道大空高等学校園芸班
-
廃棄花を活用した「フラワーキーホルダー」販売への道のり
- 0152-66-2061
第6回 エコの環賞受賞
北海道帯広農業高等学校
-
「地域の水を守る」十勝産資材を利用した人工湿地の開発
十勝産のゼオライトを利用し、十勝の環境に適した人工湿地を開発。さらに、帯広畜産大学の協力を受けて、異なるろ過材料の水質浄化能力の検証と改善を行っています。
- 0155-48-3051
北海道霧多布高等学校/生徒会執行部
-
この湿原をこどもたちへ
- 0153-62-2688
北海道倶知安農業高等学校
-
和牛生産から考える『環境に優しい農業』の提案
- 0136-22-1148
北海道剣淵高等学校/未来のしんろ系列
-
食文化のモデルづくり~食料危機をナマズで解決~
- 0165-34-2549
北海道札幌西高等学校/札西定時共生こどもエコクラブ
-
おもちゃ作りから始めるプラスチック問題
- 011-611-4401
北海道静内農業高等学校
-
家畜糞尿の適正処理で、『馬産地日高』を環境汚染から守る
- 0146-46-2537
北海道標茶高等学校/タンチョウトランスミッションプロジェクト
-
タンチョウと地域の共生を目指して
- 015-485-2001
北海道標津高等学校/自然環境系科目
-
Wood job in Shibetsu !
- 0153-82-2015
北海道壮瞥高等学校/北海道壮瞥高等学校商品開発班
-
壮瞥町の果樹をPR 未熟果実を活用した商品開発の研究
- 0142-66-2456
北海道弟子屈高等学校
-
摩周クリーンウォーク、ジュニアパークレンジャー
- 015-482-2237
北海道奈井江商業高等学校
-
自分たちでできるエコ活動を始めよう。
- 0125-65-2239
北海道中標津農業高等学校
-
光合成細菌を用いた酪農改革~未来を拓く家畜糞尿の可能性~
- 015-378-2053
北海道七飯高等学校/科学部
-
渡島大沼の生物多様性を保全する取り組み
- 0138-65-5093
北海道根室西高等学校
-
- 0153-24-2901
北海道函館西高等学校/オーシャンリサイクリエーション
-
海ゴミを減らすためのアップサイクル
- 0138-23-8415
北海道羽幌高等学校
-
環境学習から新たな仮説と検証を生み出す
- 0164-62-1050
北海道美幌高等学校/野菜班 環境保全分会
-
美幌の自然を守れ!Part4 守るために私たちが伝えたいこと
- 0152-73-4136
札幌旭丘高等学校
-
- 011-821-6161
士幌町立北海道士幌高等学校/環境専攻班・士幌環境講座
-
士幌の原植生 カシワ林を後世に伝えるために
- 01564-5-3121
市立札幌開成中等教育学校/コズモサイエンス24班
-
海洋プラスチックの再利用
- 011-788-6987
クラーク記念国際高等学校
-
地域に根ざしたクラーク高校の環境教育の輪
- 0164-24-2001
札幌新陽高等学校/アグリクラブ
-
廃棄コーヒー豆の堆肥化による再利用への挑戦
廃棄コーヒー豆の堆肥化に成功。さらに、堆肥を使用した土壌での作物の生育に、悪影響がないことを確認できました。
- 011-821-6161
札幌日本大学高等学校/科学部
-
「絶滅危惧種の環境保全活動:ゴマシジミ(蝶)」
- 011-375-2611
北海学園札幌高等学校
-
私たちのeco活動
- 011-841-1161
龍谷学園双葉高等学校/奉仕活動部
-
フィリピン・ミンダナオ島への物資支援活動
- 0134-32-1828
青森県立青森中央高等学校/ビオトープチーム
-
ビオトープ池を活用して青森の生物を守ろう
- 017-739-5135
青森県立柏木農業高等学校/微生物利用班
-
刈り取り後の稲わらの活用に関する取り組み
- 0172-44-3015
青森県立五所川原農林高等学校
-
福士式地下かんがいを利用した環境保全型農業を目指して
- 0173-37-2121
青森県立三戸高等学校
-
地域と連携 -私たちができるエコ活動-
- 0179-22-2148
青森県立三本木農業恵拓高等学校/COW飼う'S
-
高オレイン酸ヒマワリ栽培で景観改善と飼料生産の両立
- 0176-23-5341
第4回 審査員特別賞受賞第3回 内閣総理大臣賞受賞
青森県立名久井農業高等学校/TEAM FLORA PHOTONICS
-
美しい水辺環境と未来の環境保全活動を担う子供たちの育成
- 0178-76-2215
青森県立浪岡高等学校
-
空き缶壁画 ~エコ活動から地域の活性化へ~
- 0172-62-4051
青森県立野辺地高等学校/家庭クラブ
-
野高SDGsプロジェクト~コンポストの普及に向けて~
- 0175-64-2266
青森県立むつ工業高等学校/課題研究 地中熱融雪研究班
-
地中熱利用による融雪研究と農業
- 0175-24-2164
東奥義塾高等学校
-
学校周辺ゴミ拾い
- 0172-92-4111
岩手県立大槌高等学校/インターアクト部
-
大高生のエコ事情
- 0193-42-3025
第3回 内閣総理大臣賞受賞
岩手県立遠野緑峰高等学校
-
ホップ和紙拡大プロジェクト!
廃棄されるホップの主蔓を使い、ホップ100%の和紙を製作。ホップ和紙は、名刺や栞などの製品として販売しています。
- 0198-62-2827
岩手県立花巻農業高等学校/ソーセージ研究班
-
ルプリンの抗菌力とソーセージ開発に関する研究
- 0198-26-3131
第4回 内閣総理大臣賞受賞
岩手県立盛岡農業高等学校/環境科学班 林業班
-
落ち葉を森に帰そう! ~ペットボトル苗で造る自然林ビオトープ~
市街地のゴミとして出てきた落ち葉と使用済みペットボトルを使って苗木を育成。育てた苗を県営運動公園の一角や校地内に植樹し、自然林ビオトープをつくっています。
- 019-688-4211
宮城県黒川高等学校/課題研究(地域貢献班)
-
大和町内にある橋梁維持活動(排水桝の清掃や簡易点検)
- 022-345-2171
宮城県小牛田農林高等学校/環境バイオ班
-
3エ・プロジェクト~環境にやさしいリサイクルポットを求めて~
- 0229-32-3125
宮城県志津川高等学校/自然科学部
-
南三陸GURUGURU計画~循環の町を目指して~
- 0226-46-3643
宮城県白石工業高等学校/電気科
-
環境への影響が少ないエネルギーの学習成果
- 0224-25-3240
宮城県仙台第三高等学校/探究27班
-
コンポストを使った地球温暖化対策
- 022-251-1246
宮城県仙台西高等学校/地学部
-
仙台西高校裏山の豪雨による斜面崩壊を予測する方法
- 022-244-6151
宮城県農業高等学校/科学部復興プロジェクトチーム
-
津波地域を変える~目指すは食物連鎖を利用した環境修復型緑化~
- 022-384-2511
宮城県農業高等学校/農業経営者クラブ
-
3Cの力で宮城の森と畑を救え!~間伐材を使用した新たな取組~
- 022-384-2511
宮城県迫桜高等学校/生徒会執行委員
-
校内美化運動
- 0228-35-1818
宮城県宮城第一高等学校/生物部
-
小さなクラゲと巻き貝の生態 タマクラゲから見た女川湾の環境
- 022-227-3211
仙台市立仙台工業高等学校/模型部
-
キャップのコマ撮りアニメを通してリサイクルを呼びかける活動
- 022-237-5341
仙台城南高等学校/自然科学部
-
知ることは守ること!トウホクサンショウウオの保護啓発活動
- 022-305-2111
秋田県立秋田北鷹高等学校/科学部 クリクラ
-
家庭の温室効果ガス削減!太陽熱を用いた生ごみ乾燥装置の開発
家庭ごみの水分を飛ばして、ゴミ焼却所での燃料消費を抑える乾燥装置を開発。装置の完成後は途上国等での普及も考慮し、材料や性能などの改良を続けています。
- 0186-60-0151
秋田県立大館鳳鳴高等学校/生物部
-
絶滅危惧種二ホンザリガニの保全と環境DNA調査の効率化
- 0186-42-0002
第2回 内閣総理大臣賞受賞
秋田県立大曲農業高等学校/きのこ研究グループ
-
Our Green Innovation utilizing area resources
廃棄される秋田県産の米ぬかや酒粕、規格外大豆などをきのこの培地の栄養材として再利用し、安心・安全なきのこを生産しています。
- 0187-63-2257
秋田県立金足農業高等学校/秋田の食文化継承チーム
-
しょっつるで解決!地域の食文化の継承と外来種問題
- 018-873-3311
秋田県立平成高等学校/保健委員会
-
夏の教室を快適に~グリーンカーテンに挑戦~
- 0182-24-1195
秋田県立増田高等学校/作物生理研究班
-
地域に香れ増高茶
- 0182-45-2073
山形県立置賜農業高等学校/環境班
-
耕作放棄地の活用を目指して
- 0238-42-2101
山形県立村山産業高等学校/農業部バイテク班
-
オキナグサをきっかけとした県民参加型環境保全活動
- 0237-55-2537
山形県立山形西高等学校/放課後実験倶楽部
-
メダカを通して、地域の自然を学ぶ
- 023-641-3505
創学館高等学校/モノづくり倶楽部
-
地域協働による明るい街づくり ~創造からはじまるエコ活動~
- 023-655-2328
福島県立会津農林高等学校/人と種をつなぐ会津伝統野菜専攻班
-
会津伝統野菜を未来へつなげる
- 0242-83-4115
福島県立岩瀬農業高等学校/ヒューマンサービス科
-
花いっぱいで笑顔いっぱい
老人ホームでの花壇の手入れや野菜の栽培、フラワーアレンジメントの製作や、育てたパンジーの幼稚園への譲渡、公共道路の花壇への定植などを行い、鏡石町を花でいっぱいにするプロジェクトを行っています。
- 0248-62-3145
福島県立修明高等学校鮫川校
-
地産地消による環境保全活動~大豆プロジェクトを活用して~
- 0247-49-2029
福島県立相馬農業高等学校/農業クラブ
-
南そうま福幸植樹会
- 0244-23-5175
福島県立平工業高等学校/生徒会
-
すべては喜んでくれる人たちの笑顔のために
- 0246-28-8281
郡山女子大学附属高等学校/研究部(特進クラス)
-
ダンポスト堆肥は地球を救う!~野菜を育ててみたらスゴイことに
- 024-932-4352
学校法人聖光学院 聖光学院高等学校/タンキュウブ
-
地域課題を地域資源に生まれ変わらせるために
- 024-583-3325
福島成蹊高等学校/自然科学部
-
復興へ向けたアプローチ~茶屋沼から始まった地域貢献活動~
- 0245-22-2049
関東・甲信越ブロック登録校:45校
茨城県立那珂湊高等学校/Team Kikuchi
-
私たちがひたちなか市のためにできること
- 029-262-2642
茨城県立水戸第二高等学校/課題研究マイクロプラスチック班
-
マイクロプラスチックによる海洋・大気汚染
- 029-224-2543
茨城県立水戸農業高等学校/水戸農業高校農業研究部
-
規格外廃棄イチゴを使った生パスタでみんなを幸せに
- 029-298-6266
栃木県立宇都宮白楊高等学校
-
環境にやさしい農業で地域貢献
- 028-661-1525
栃木県立学悠館高等学校
-
寺子屋みらい
- 0282-20-7073
栃木県立小山北桜高等学校/環境指導部
-
北桜高における環境教育~農業科の系統的な取り組み~
- 0285-49-2932
第5回 エコの環賞受賞
栃木県立国分寺特別支援学校/高等部紙工班
-
特別支援学校のエコ活動「たかが紙パック、されど紙パック」
教員や児童生徒が各家庭で消費した紙パックを回収し、和紙にリサイクル。名刺や封筒、一筆箋などを製作し販売しています。
- 0285-44-5121
栃木県立さくら清修高等学校/福祉委員会
-
ペットボトルキャップ・ベルマーク・古切手の回収活動
- 028-682-4500
第6回 審査員特別賞受賞
栃木県立栃木工業高等学校/栃工高国際ボランティアネットワーク
-
地域と世界をつなぐ「空飛ぶ車いす」
使われなくなった車椅子を修理してリサイクルしています。リサイクルした車椅子は主にタイに寄贈しています。この活動は25年以上継続していて、計2,000台以上の車椅子を寄贈しています。
- 0282-22-4138
第2回 環境大臣賞受賞第1回 文部科学大臣賞受賞
栃木県立栃木農業高等学校/とちぎ水土里づくりプロジェクト班
-
元気あふれる故郷再生活動~とりもどせ里山の原風景・伝統文化
人・自然・ 動植物が共存できる里山里地にすべく、雑草を使った堆肥づくりなどの援農ボランティア活動や、山村の原風景をとりもどす村おこし活動を展開。「日本の原風景 100 選」に選出されるなどの実績を残しました。
- 0282-22-0326
栃木県立栃木農業高等学校/農業環境部
-
地域資源循環とESD活動
- 0282-22-0326
栃木県立馬頭高等学校/水産科学研究部
-
milkでつくるプラスチックで地球にやさしいエコグッズ
牛乳から分離させたカゼインを使い、自然の力で分解されるプラスチックを開発しています。レジャー用品、産業用品、子どもたちの自由研究キットなどに製品化できるよう試作を重ねています。
- 0287-92-2009
栃木県立矢板高等学校
-
エコロジー&エコノミーな施設園芸をめざして
- 0287-43-1231
群馬県立伊勢崎興陽高等学校
-
野菜くず由来バイオエタノールを用いた土壌消毒
- 0270-25-3266
群馬県立大泉高等学校/植物バイオ研究部
-
Save the 渡良瀬遊水地~嫌われものを資源に~
- 0276-62-3564
群馬県立勢多農林高等学校/植物バイオ研究部
-
国の名勝及び天然記念物「冬桜」の保全に関する研究
- 027-231-2403
第4回 審査員特別賞受賞
群馬県立利根実業高等学校/生物資源部
-
農業廃材・青色LEDライトを利用したイノシシの侵入防護研究
農業廃材であるロープや青色ポリポットを再利用し、イノシシが田畑へ侵入するのを防ぐ防護柵を作りました。
- 0278-23-1131
群馬県立利根実業高等学校/生物資源部
-
ユネスコスクールで「地域に根ざしたエコ活動!」
- 0278-23-1131
群馬県立吾妻中央高等学校/生物生産科・環境工学科を中心として
-
自分たちにできる環境にやさしい取り組み
- 0279-75-3455
群馬県立前橋女子高等学校/地学部
-
伝統的七夕ライトダウン2017
- 027-221-4188
群馬県立前橋西高等学校/JRC部 生徒会 花だん係
-
グリーンカーテンの設置
- 027-251-8686
高崎商科大学附属高等学校/理科部
-
バイオマス発電の有望性と課題
- 027-322-2827
前橋育英高等学校
-
ぴかぴかクリーン作戦
- 027-251-7087
新潟県立新発田農業高等学校
-
地域理解と生活の無駄を考える
- 0254-22-2303
第6回 エコの環賞受賞
新潟県立佐渡総合高等学校/農産加工系列
-
トキと環境の島を受け継ぐために!~GIAHSを守る地域貢献~
2008年から、トキの野生復帰を目指す放鳥活動を行っています。2011年には、「トキと共生する佐渡の里山」をテーマに、世界農業遺産(ジアス)に認定されました。
- 0259-66-3158
新潟県立長岡農業高等学校/洪志会
-
長農エコ活動
- 0258-37-2266
長野県飯田OIDE長姫高等学校/コンピュータ制御部
-
資源有効活用・自然災害防災PR・環境保護啓発活動
- 0265-22-7117
長野県上伊那農業高等学校/長野県上伊那農業高等学校高等学校コミュニティデザイン科グローカルコース
-
上農perfume~人と森をつなぐプロジェクト~
- 0265-72-5281
長野県木曽青峰高等学校/里山部
-
青峰里山プロジェクト
- 0264-22-2119
長野県更級農業高等学校/環境科学コース
-
めざせ循環型社会!! 更農生が考える廃棄物の再資源化
- 026-292-0037
長野県下高井農林高等学校/園芸交流クラブ
-
取り戻せ!山村の原風景~高校生とともに環境保全と村おこし~
- 0269-82-3115
長野県須坂創成高等学校/草花クラブ
-
花とみどりのまちづくり事業
駅前や県道横に花を植える活動を継続して行っています。鉢の下に底面吸水用のプランターを設置して水持ちを良くし、飾花協力の年間水使用量を平均値の約4分の1まで節水しました。
- 026-245-0103
長野県長野工業高等学校
-
地域とともに
- 026-227-8555
第8回 文部科学大臣賞受賞
長野県白馬高等学校/輝ラボ
-
グローバル気候マーチと環境教育で白馬の魅力を発信
グレタ・トゥーンベリさんが始めた「グローバル気候マーチ」を白馬村でも実施しました。今年の春は、SNSやテレビ会議システムを利用して、小中学生に向けたSDGsの出張授業を行うなど積極的な普及活動を行いながら、環境問題について学ぶ修学旅行プログラムの計画に参加するなど、白馬村の魅力発信にも力を入れています。
- 0261-72-2034
第5回 審査員特別賞受賞
エクセラン高等学校/環境科学コース
-
エネルギー視点から里山復興を考えるプロジェクト
里山荒廃の原因となっている松枯れ被害木や荒廃竹のエネルギー利用の調査や、原発に頼らない太陽光を使ったエコクッキングの効率化を研究しています。
- 0263-32-3701
山梨県立甲府南高等学校/生徒会・環境委員会
-
Necoプロジェクト(南高・エコ・プロジェクト)
- 055-241-3191
山梨英和高等学校/AQUA13(自然科学部H2)
-
Kids'ISO14000 for Schoolによる節水活
- 055-252-6187
静岡県立磐田農業高等学校/環境科学科水環境保全班
-
水辺を守る~水草残渣活用と植物による水質浄化実践~
- 0538-32-2161
静岡県立静岡農業高等学校
-
未来の三保松原を守る環境創り~循環型松原共生プロジェクト~
- 054-261-0111
静岡県立駿河総合高等学校/園芸部
-
竹粉堆肥による作物を子ども食堂へ提供
- 054-260-6688
静岡県立駿河総合高等学校/M-SIPP
-
未来の静岡をアイディアでプロデュースするプロジェクト
- 054-260-6688
第5回 文部科学大臣賞受賞
静岡県立浜松城北工業高等学校/環境部
-
地球にやさしいエンジニア
環境教育活動のリーダーを育成する「環境クラブ」を創設。工業高校の生徒だからこそのエンジニア視点を用いて、中田島砂丘・浜名湖のクリーン作戦などの環境ボランティア活動や、持続可能な社会づくりの啓発・普及活動を行っています。
- 053-471-8341
静岡県立富岳館高等学校/キノコ研究班
-
被災地の緑を守れ!全国の高校生と挑戦した環境保護活動
- 0544-27-3205
静岡県西遠女子学園高等学校
-
新聞袋作り
- 053-461-0374
オイスカ高等学校/ワールドキャリアコース
-
消えてゆく大砂丘~中田島砂丘を守ろう~ 「浜と松プロジェクト」
- 053-486-3011
首都圏ブロック登録校:45校
東京都立井草高等学校/生物同好会
-
アクアポニックス~鯉の養殖と水耕栽培でグリーンファーム~
- 03-3920-0319
東京都立園芸高等学校/課題研究
-
学校で廃棄されるガラスのリサイクル
- 03-3705-2154
第4回 審査員特別賞受賞
東京都立大島高等学校/農林科
-
ツバキを守って島おこし ~花も実も、材もあるずら攻めるずら~
椿の普及活動や、高校での椿油づくり、350品種以上ある校内の椿園の管理など、地域資源である椿を活用した島おこしを行っています。
- 04992-2-1431
東京都立大島海洋国際高等学校/ボランティア部
-
アルミ缶のリサイクル活動及び福祉活動
- 04992-4-0385
第3回 エコの環賞受賞第2回 文部科学大臣賞受賞
東京都立つばさ総合高等学校/ISO委員会
-
学ぶ場所から広げる場所へ…「高校生環境サミット」inつばさ
教室にゴミ箱を置かない、ゴミを8分別する、町会と一緒に新聞などの資源回収に協力するなどのゴミの削減活動を行っています。活動を開始する前と比べて、可燃ゴミの排出量を約6分の1にまで減らすことに成功しています。
- 03-5737-0151
東京都立東大和南高等学校
-
地域清掃
- 042-565-7117
東京都立府中東高等学校/生物部
-
府中市多摩川における外来植物の分布について
- 042-365-7611
お茶の水女子大学附属高等学校
-
世界はひとつ~海外の高校生と一緒に環境問題を解決!
- 03-5978-5856
海城高等学校
-
狭山丘陵における里山保全~あなたと私と里山と~
- 03-3209-5880
実践学園高等学校
-
屋上庭園が環境に及ぼす影響について
- 03-3371-5268
城西大学附属城西高等学校
-
エコキャップ回収運動
- 03-3973-6331
聖心女子学院高等科/プラスチック・フリー・キャンパス(PFC)
-
プラスチック・フリー・キャンパス
- 03-3444-7671
東京女学館高等学校
-
ボランティア部エコ環境保全活動
- 03-3400-0867
千葉県立大網高等学校/組織培養部
-
組織培養技術を活用した環境保全活動
- 0475-72-0003
千葉県立清水高等学校
-
第2回ソーラークッカーグランプリ大会
- 04-7122-4581
千葉県立長生高等学校/サイエンス部生物班
-
茂原公園のカメについて学ぼう
- 0475-22-3378
千葉県立流山高等学校/千葉県立流山高等学校 造園専攻
-
バラの新品種開発と緑化活動
- 04-7153-3161
千葉県立松戸南高等学校/科学研究部
-
ガシャモク再生の取り組み
- 047-391-2849
千葉黎明高等学校/自然環境研究部
-
利根川霞ヶ浦水系・印旛沼水系の外来種の問題
- 043-443-3221
東海大学付属市原望洋高等学校/生徒会
-
藁を用いた和紙作り
売店の紙パックと藁を混ぜて和紙を作っています。また、校内で分別したペットボトルキャップを工場に持っていき、ワクチン代金の一部にしています。
- 0436-74-4721
埼玉県立いずみ高等学校/農業クラブ
-
ミラクルフード(ムクナ豆)による次世代のグリーンカーテン
- 048-852-6880
埼玉県立浦和高等学校/環境委員会
-
7つのパートに分かれた生徒中心のエコ活動
環境委員会に所属する生徒全員が、実験・測定、資源回収、植栽、企業訪問、エコグランプリ、百年の森、広報の7つのパートに分かれてエコ活動を行っています。
- 048-886-3000
第5回 審査員特別賞受賞
埼玉県立小鹿野高等学校/ボランティア部
-
2つのエコ活動から広がる絆 ~鹿高生の小さな努力~
校内や地域の各機関と協力し、エコキャップを回収。また、古紙を再生したはがきを製作・販売し、東日本大震災の義援金としています。平成27年度は664万1,891個のキャップを回収し、3万8,056円の義援金を寄付しました。
- 0494-75-0205
埼玉県立川口工業高等学校/掃除部
-
For a bright future
- 048-251-3081
埼玉県立川越工業高等学校/課題研究R3エコマグ班
-
エコマグネットⅣc ダブルリサイクル活動
- 049-222-0206
埼玉県立児玉白楊高等学校/埼玉県立児玉白楊高等学校 環境デザイン科 グリーンデザイン専攻
-
SDGsを原動力とした地域グリーンインフラ整備に向けた研究
- 0495-72-1566
埼玉県立杉戸農業高等学校/生物生産工学科植物バイオテクノロジー専攻生
-
サクラソウの原種を増やし、地域に広めていきたい!!
- 0480-32-0029
埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園/環境・サービス科
-
町のために自然を守ろう ~クリーン&リサイクル ごみ0活動~
自治会や協力店舗などからペットボトルを回収。回収したペットボトルは植木鉢にリサイクルし、地域の方に配布しています。開校から9年間で回収したペットボトルの総量は、75万本を超えます。さらに、校内や地域の公共施設などの清掃活動も行っています。
- 048-858-8815
埼玉県立常盤高等学校
-
もっと エコと こころ
- 048-852-5711
浦和実業学園高等学校/生物部
-
絶滅危惧植物インドオオイシソウの生育調査と培養、その発展
- 048-861-6131
自由の森学園中学校・高等学校/小岩井生態学
-
選択講座 小岩井生態学による地域生態学の活動
- 042-972-3131
星野高等学校/社会福祉部
-
川掃除とエコキャップ回収
- 049-222-4488
早稲田大学本庄高等学院
-
ペットボトルキャップでガソリンを作るリサイクル活動
- 0495-21-2400
神奈川県立海洋科学高等学校/水産資源研究会
-
藻場再生に向けた取り組み
- 046-856-3128
神奈川県立上矢部高等学校/上矢部インターアクトクラブ
-
社会貢献と世界平和
- 045-861-3500
神奈川県立相原高等学校/畜産部相原牛プロジェクト
-
環境にも優しい牛肉生産を目指して
- 042-772-0331
神奈川県立有馬高等学校/JRC同好会・ユネスコ委員会・生徒会
-
地域の小学校と協働で行う古着回収運動
- 046-238-1333
神奈川県立神奈川工業高等学校/課題研究木材加工班
-
建築廃材を用いた木炭の製作
- 045-491-9461
神奈川県立川崎高等学校
-
都市部における養蜂と環境整備
- 044-344-5821
神奈川県立中央農業高等学校/中農アイガモプロジェクト
-
食といのちの大切さ~アイガモがつなぐ笑顔の輪~
- 046-231-5202
第5回 エコの環賞受賞
神奈川県立氷取沢高等学校/ボランティア部
-
地域交流活動から国際貢献につながる取り組みの模索
家庭廃油とハーブでつくる石けんや、健康ハーブ歯磨き粉を開発し、フィリピンやベトナムなどの発展途上国へ寄付しています。
- 045-772-9663
神奈川県立横須賀高校/科学部
-
出会った君は絶滅危惧種。横須賀から進める・広める環境保護活動
- 046-851-0120
第6回 文部科学大臣賞受賞
慶應義塾湘南藤沢高等部/有志団体環境プロジェクト
-
羽ばたけ! 未来の希望を広げるeco出前授業
環境問題に興味を持ってもらうために、小学生へ出前授業を実施。2003年から現在までで3,000人以上を対象に授業をしています。
- 0466-49-3585
光明学園相模原高等学校
-
絶滅危惧植物カワラノギクを救え!
- 042-778-3333
聖園女学院高等学校/美化委員会
-
地域参加型PROJECT~自然に囲まれて~
『エコの環』スクールに登録して、鳥の巣箱を設置したことをきっかけにエコ活動を開始。主に、エコキャップの回収、校内の花植え活動を積極的に行っています。回収したエコキャップ38kgから作ったポリオワクチン19人分を、開発途上国のこどもたちに寄付しました。
- 0466-81-3333
北陸・中部ブロック登録校:62校
富山県立小矢部園芸高等学校/チーム・オミナエシ
-
「自生地資源循環型」オミナエシの環境保護活動
地域の方々と協力して、オミナエシの自生復元プロジェクトを行っています。強健な苗を作るために土着菌と刈草での堆肥づくりを行い、また発芽から自生地の土壌に活着できる簡易発芽装置も開発しています。
- 0766-67-1802
第6回 審査員特別賞受賞
富山県立中央農業高等学校/小動物研究班
-
とってもかわいい獣害対策 ~地域の環境保全をめざして~
畑などの猿を追い払うモンキードッグの育成を行っています。他にも、耕作放棄地にヤギを放牧して、猿やシカを寄せ付けないための対策について研究しています。
- 076-483-1911
富山県立氷見高等学校/水産クラブ
-
スマイルMyワカメ
- 0766-74-0335
高岡龍谷高等学校
-
ひとつひとつを大切に 3rd
- 0766-22-5141
石川県立工業高等学校
-
いしかわ学校版環境ISC
- 076-261-7156
石川県立翠星高等学校/食品科学研究会
-
廃棄果皮0(ゼロ)宣言!眠っている資源を活用する6次産業化計画
- 076-275-1144
石川県立津幡高等学校/園芸部
-
伝統と文化を紡ぐ養蚕復活プロジェクト
- 076-289-4111
石川県立津幡高等学校/朱鷺サポート隊
-
トキを通じた生物文化多様性の普及・啓発活動
- 076-289-4111
福井県立大野高等学校/JRC「結」
-
地域資源を未来へつなぐ~水と繊維でつなぐ&すこ。~
- 0779-66-3411
福井県立福井商業高等学校/悩めるJRC部
-
プラスチックごみの多さに嫌気がして「脱プラスチック活動を始めました!」
- 0776-24-5180
福井県立福井農林高等学校/SDGs推進チーム
-
福井農林高校SDGs宣言~持続可能な大地を守るために~
- 0776-54-5187
福井県立若狭高等学校/ダイビング同好会
-
砂浜の生物調査
- 0770-52-0007
福井県立若狭高等学校
-
マイクロプラスチックへの挑戦
- 0770-52-0007
岐阜県立池田高等学校/家庭クラブ
-
呼び起せ 地域の力 ~Save The 東川~
- 0585-45-7755
岐阜県立大垣東高等学校
-
ハリヨが住みやすい環境をつくるために
- 0584-81-2331
大垣日本大学高等学校/生徒会執行部 ボランティア委員会
-
愛校活動
- 0584-81-7323
第5回 内閣総理大臣賞受賞
岐阜県立大垣養老高等学校/瓢箪倶楽部秀吉
-
グリーンカーテンに革命を!冬でも楽しめる瓢箪グリーンカーテン
夏はグリーンカーテンに、冬は乾燥させてイルミネーションとして、一年中瓢箪を楽しむことができるグリーンカーテンを考案。瓢箪の苗2,000株以上を町民に無料配布しました。2020年東京オリンピックでの実施を提案されるなど、活動はますます広がっています。
- 0584-32-3161
岐阜県立可児高等学校
-
タイトル
- 0574-62-1000
岐阜県立可児工業高等学校/化学技術科
-
エコキャップ運動
- 0574-62-1185
第2回 内閣総理大臣賞受賞
岐阜県立加茂農林高等学校/森林科学科 環境班
-
野鳥が安心して暮らせる里山環境の保全
- 0574-26-1238
岐阜県立加茂農林高等学校/食品科学科 堂上蜂屋柿Activation Pro
-
「美濃加茂のWA」 柿渋を塗った美濃和紙パロルで町を飾ろう
- 0574-26-1238
第2回 毎日新聞社賞受賞
岐阜県立岐山高等学校/生物部
-
カワニナの環境変異~論田川に生息するカワニナのルーツに迫る~
市内17地点で行われている琵琶湖産カワニナの放流が、地域の生態系に影響を及ぼすことを科学的に証明し、放流を中止してもらうことに成功しました。
- 058-231-2905
岐阜県立岐山高等学校/生物部
-
地域の生物多様性を守るために私たちにできること
- 058-231-2905
岐阜県立岐阜高等学校/自然科学部生物班
-
守れ!ふるさとのカスミサンショウウオ
- 058-251-1234
岐阜県立岐阜工業高等学校/化学研究部
-
私たちでもできること・私たちだからできること
- 058-387-4141
岐阜県立郡上北高等学校/食品ロス減らし隊
-
Think Globally Act Locally
- 0575-82-2073
岐阜県立多治見高等学校/科学部
-
土岐川の外来魚調査・アカザの人工繁殖挑戦
- 0572-22-4155
第8回 内閣総理大臣賞受賞
岐阜県立多治見高等学校/地域探究部
-
小さな自然再生による川づくりから、次代の環境教育を考える
高校生でもできる方法で川の流れを変えることで、川の自然再生に取り組んでいます。6月からは、生息数が減少しているアカザを繁殖させる取り組みをはじめ、小中学生向けの環境教育プログラムを発信するなど、次代に向けた研究と普及活動を進めています。
- 0572-22-4155
岐阜県立坂下高等学校/家庭クラブ
-
みんなでリサイクル!「健康棒」「プランター」で笑顔がいっぱい
新聞の折り込み広告とペットボトルのキャップで作った「健康棒」を650本制作し、市の高齢支援課に寄付しました。また、ペットボトルから作ったプランターで、校内を花でいっぱいにしています。
- 0573-75-2163
岐阜県立岐阜農林高等学校/里山ジビエ研究班
-
唐辛子とジビエで里山共存~ダムに沈んだ村から学ぶ伝統技術~
- 058-324-1145
岐阜県立不破高等学校/自然科学部
-
目指せ!ヒトとシカが共生する里山づくり
- 0584-22-1002
第3回 エコの環賞受賞
岐阜市立岐阜商業高等学校
-
~地産地消“市岐商6次産業化プロジェクト”~ 魅力ある岐阜ブランドを目指して
- 058-251-0165
岐阜県立八百津高等学校/自然科学部 SDGs班
-
アメリカザリガニから学ぶSDGsⅡ
- 0574-43-1231
中津川市立阿木高等学校/地域活動部
-
焼却処分される資材を農業に生かす!
- 0573-63-2243
麗澤瑞浪高等学校
-
お残しは許しまへんDay
- 0572-66-3111
愛知県立愛知総合工科高等学校/応用化学科課題研究3班
-
コーヒーかすの有効利用
- 052-788-2020
愛知県立安城農林高等学校/土壌研究研修班
-
土壌生物利用による循環型農業の研究
- 0566-76-6144
愛知県立岡崎工科高等学校/化学工業科
-
廃材(コーヒーかす・麦茶かす)を利用した水質浄化
- 0564-51-1646
愛知県立岡崎工科高等学校/科学技術部
-
自家製納豆のネバネバ成分による水質浄化に関する基礎研究
- 0564-51-1646
愛知県立鶴城丘高等学校
-
グリーンカーテン
- 0563-57-5165
愛知県立春日井商業高等学校/課題研究「国際社会の中の日本を知る」チーム
-
雑草をなくそう
- 0568-81-1885
愛知県立刈谷工業高等学校/生徒会
-
運動部の元気を電気に換えちゃいました。
- 0566-21-2227
愛知県立木曽川高等学校/総合実務部
-
「地域の宝」イタセンパラを守ろう。
地域でイタセンパラを守り、「イタセンパラを地域の宝に」を目標とし、生息地への理解の普及や、河川の清掃活動、缶バッジやかるたを通じたイタセンパラの広報活動を行っています。
- 0586-62-6155
第1回 内閣総理大臣賞受賞
愛知県立佐屋高等学校/「羽ばたけアヒル農法」研修班
-
アヒル農法米の商品開発で6次産業化
環境に優しいアヒル農法を広めるため、移動式の水田のジオラマを作成。さらに、COP10関連行事への参加をきっかけに、タガメやゲンゴロウといった生物種の絶滅について研究しています。
- 0567-31-0579
愛知県立時習館高等学校
-
合成界面活性剤を使わない手作り洗剤の研究開発と普及活動
- 0532-45-3171
愛知県立城北つばさ高等学校/園芸生物同好会
-
緑豊かに心ゆたかに~開校2年目定時制高校の挑戦~
- 052-911-4421
愛知県立新城有教館高等学校作手校舎/作手校舎昆虫食プロジェクト研修班
-
作手校舎昆虫食プロジェクト
- 0536-37-2119
愛知県立瀬戸工科高等学校/定時制3年課題研究
-
ペットボトルゆるーくリユース活動
- 0561-82-2003
愛知県立豊田西高等学校/SSclub
-
絶滅危惧植物エンシュウツリフネソウをシカの食害から守る!
- 0565-31-0313
愛知県立三谷水産高等学校/園芸部
-
水産高校生によるアクアポニックス
- 0533-69-2265
名古屋市立工業高等学校/自動車科
-
バイオディーゼル燃料の生産と地域への啓発活動
- 052-361-3116
第4回 文部科学大臣賞受賞
愛知県立南陽高等学校/Nanyo Company部
-
COOLCHOICEでナイスチョイス~地域と選ぶ低炭素社会~
カーボン・オフセット制度を活用して、エコバッグやチョコレート菓子などを開発。地域のイベントで、それらの商品を配布するとともに、カーボン・オフセット制度についての啓蒙も行っています。
- 052-301-1973
愛知県立碧南工業高等学校/環境工学科有志
-
エコチョークの基礎研究
- 0566-42-2500
愛知県立名南工業高等学校
-
ひまわりの絆/ひまわりを用いた体験教室等によるエコ啓発活動
- 052-822-0242
名古屋市立名古屋商業高等学校
-
葦から“Zoo”
- 052-751-6111
名古屋大谷高等学校/生徒会執行部
-
エコキャップ回収運動
- 052-852-1121
名古屋国際高等学校
-
SOCIAL ACTION ! ~持続可能な循環型社会を目指して
- 052-858-2200
名古屋国際中学校・高等学校/SDGs未来倶楽部Sus-Teen!
-
ロスも繋ぎ合わせれば、地球を救える!?活動
- 052-853-5151
三重県立明野高等学校/あかりのプロジェクト
-
エコフィードで地域にあかりを!持続可能な畜産の輪を伊勢志摩の地から
- 0596-37-4125
三重県立あけぼの学園高等学校/生徒会
-
ペットボトルキャップで世界を救おう!(文化祭)
- 0595-45-3050
第8回 内閣総理大臣賞受賞
鈴鹿高等学校(三重県)/SOM
-
水中ロボットを使用した環境教育の結果から新たな取り組みへ
海岸清掃や、水中遊泳ロボットを使った環境教育活動を行っています。3月末にはオンライン開催した大会に参加しました。課題である環境問題に関心のない人への発信として、イオンモールでの環境イベントを企画するなど、積極的に環境活動に取り組んでいます。
- 059-370-0760
セントヨゼフ女子学園高等学校/Wings of Friendship
-
ロウソクの廃物利用
- 059-227-6465
近畿ブロック登録校:77校
滋賀県立瀬田工業高等学校/課題研究「テクノボランティア」班
-
3つのロス(食品・廃棄・コスト)で三方よし!
- 077-545-2510
滋賀県立八幡工業高等学校
-
- 0748-37-7227
京都府立綾部高等学校/分析化学部
-
地域に広がる河川ゴミ回収プロジェクト
- 0773-42-0453
京都府立乙訓高等学校/生徒会
-
全校生徒で取り組むエコ活動~力を合わせてあれもこれも~
- 075-951-1008
京都府立桂高等学校
-
地域の自生芝を活用する!~多様性のある草原を創る~
- 075-391-2151
京都府立木津高等学校
-
地域環境の創造をめざす
- 0774-72-0031
京都市立京都工学院高等学校/サイエンスクラブ
-
酵母型燃料電池を利用した教室活動の実践
- 075-646-1515
京都市立塔南高等学校
-
輝け僕らの桂川
- 075-681-0701
京都府立福知山高等学校 三和分校/農業科
-
三和からはじまるみどりの「わ」
- 0773-58-2049
京都市立伏見工業高等学校/マイクロ水力発電グループ
-
こども水車プロジェクト
- 075-641-5121
京都府立北稜高等学校
-
環境にやさしい学校
2万匹のミミズを育成し、5年間で2.5tの生ゴミから堆肥を作りました。ほかにも、ゴーヤカーテンや太陽光発電の設置など、さまざまな環境保護活動に取り組んでいます。
- 075-701-2900
京都府立宮津高等学校
-
天橋立清掃~松林保全活動~
- 0772-22-2116
京都府立宮津天橋高等学校/フィールド探究部
-
人・川・ハッピー!
- 0772-22-2116
京都市立洛陽工業高等学校/環境委員会
-
エコ活動を行い学校を活性化する
- 075-691-3161
大谷高等学校
-
みんなで楽しく環境活動 書道パフォーマンス
グラウンドを整備するトラバーや椅子の脚の部分などの廃材から筆を作り、書道パフォーマンスを行いました。また、夏休みに回収したペットボトルキャップでベニヤ板1枚分のキャップアートも完成させました。
- 075-541-1312
京都先端科学大学附属高等学校/理科部
-
鴨川におけるウズムシ類の種構成の経年変化と鴨川の環境
- 075-461-5105
日星高等学校/日星環境地域研究会
-
自主勉強会の輪を広げよう
- 0773-75-0452
立命館宇治高等学校/宇治んてぃあ
-
清掃ボランティアin宇治
- 0774-41-3000
大阪府立阿武野高等学校/ボランティア部
-
みんなでキャップアート!~環境問題事始め~
- 072-693-4670
大阪府立泉鳥取高等学校/地球をきれいにし隊
-
分別の重要さ ゴミ箱の大切さ
- 0724-71-2921
大阪府立泉鳥取高等学校/フィールドワーク部
-
阪南市内の生物環境調査
- 0724-71-2921
第3回 環境大臣賞受賞
大阪府立園芸高等学校/ビオトープ部
-
トラップ法を用いたカシノナガキクイムシの防除活動
- 072-761-8830
大阪府立園芸高等学校/ハニービーサイエンスクラブ Team H
-
「ゆず酒」を飲んで、古木ゆず(産地)を未来に残そう!
- 072-761-8830
大阪府立堺工科高等学校
-
いたすけ古墳濠の水質浄化活動と環境啓発
- 072-241-1401
大阪府立堺工科高等学校定時制の課程/エコプロジェクト部
-
地球温暖化防止!「エコプロジェクト」地域と被災地とともに
- 072-241-1401
大阪府立長吉高等学校
-
One Goal One Smile~笑顔の生まれる活動へ~
- 06-6790-0700
大阪府立伯太高等学校/ボランティア部チームミツバチ
-
伯太高校みつばちプロジェクト
校舎の屋上でミツバチを飼育しています。ミツバチの生態を知るために、蜜源である信太山の保全活動にも参加しています。障がいをもつ仲間とともに歩む和泉若者の集いでは、ミツバチに関する研究発表を行いました。
- 0725-45-9321
大阪府立枚方高等学校/生徒会執行部
-
エコキャップ運動
- 072-843-3081
大阪府立枚方高等学校/生物飼育部
-
増やして守って、そして広める!カスミサンショウウオ保全活動
- 072-843-3081
大阪府立みどり清朋高等学校/地域貢献部
-
ワシらここ住んでまんねん「せいほう水族館
- 072-987-3302
清風高等学校/生物部
-
大阪府八尾市高安地域の里山保全活動
- 06-6771-5757
追手門学院大手前高等学校/中高生徒会役員
-
初めて国境を超え、社会有意を目指した生徒会活動
- 06-6942-2235
香ヶ丘リベルテ高等学校/出来ることから考える
-
毛髪再構成プロジェクト
- 072-238-7881
清風高等学校/生物部
-
栽培研究におけるヘドロの効果
- 06-6771-5757
大阪府立日根野高等学校/ボランティア部
-
ペットボトルキャップ回収
- 072-467-1555
第6回 環境大臣賞受賞
清風高等学校/生物部
-
天然高分子によるアオコの凝集と肥料化の検討
ニッポンバラタナゴ絶滅危惧種の魚の保護活動を行っています。また、世界中の富栄養化した湖沼で問題となっているアオコの凝集、除去を目的に、凝集剤の開発に挑んでいます。
- 06-6771-5757
箕面自由学園高等学校/eco-1グランプリ2023
-
eco‐eraserを通して、平等な学びを
- 06-6852-8110
早稲田摂陵高等学校/ボランティア同好会
-
エコキャップの回収活動の重要性を広めよう
- 072-643-6363
兵庫県立有馬高等学校
-
生まれ変わる不要資材 ~消えゆく種に棲み処を~
- 079-563-2881
兵庫県立生野高等学校/生徒会執行部
-
ペットボトルキャップ回収運動で世界とつながる!
- 079-679-3123
兵庫県立香住高等学校/海洋科学科アクアコース
-
魚たち跳ね踊る美しい川を守るための活動
- 0796-36-1181
兵庫県立大学附属高等学校
-
スクールジーンファーム 地域の生物多様性の保全
- 0791-58-0723
兵庫県立神戸高等学校/自然科学研究会生物班
-
絶滅の危惧される日本固有種ミナミヌマエビを絶滅から守れ!
- 078-861-0434
兵庫県立神戸北高等学校
-
緑があふれる自然いっぱいの唐櫃の町へ
- 078-981-0131
兵庫県立神戸商業高等学校/理科研究部
-
西舞子海岸をはじめとした漂着ゴミの回収
西舞子海岸で毎月1回漂着ゴミの回収を行い、2年間で45Lゴミ袋100枚分以上、ペットボトル2,600本以上の漂着ゴミを回収しました。
- 078-707-6464
兵庫県立西宮高等学校/課題研究(総合的な探求の時間)
-
再生栽培~捨てる部分から食べる部分へ~
- 0798-52-0185
兵庫県立飾磨工業高等学校/多部制 機械工作部
-
リサイクル巨大コマ(直径60cm、重さ4kg)の活用について
- 079-235-1951
第4回 内閣総理大臣賞受賞第3回 文部科学大臣賞受賞
兵庫県立篠山東雲高等学校/自然科学部
-
農都篠山の特産品を守れ!~環境配慮循環型農業の推進~
- 079-557-0039
兵庫県立洲本実業高校/ソフトエネルギー研究ユニット
-
人と自然の豊かな関係をきずくエコ・ボランティア活動
- 0799-22-1240
兵庫県立豊岡総合高等学校/インターアクトクラブ
-
おむ君の長い旅
- 0796-22-7177
兵庫県立西宮甲山高等学校/かぶこう生徒会執行部・運動部
-
地域に密着した学校づくり
- 0798-74-2460
兵庫県立西脇工業高等学校
-
どこでもクッキング ~太陽の力で自然を救う~
- 0795-22-5506
兵庫県立農業高等学校
-
何でもやってみよう!ため池の環境保全に向けた取り組み
- 079-424-3341
兵庫県立播磨農業高等学校/播農茶がら班
-
「ちゃがら」を使って花を咲かせよう!
- 0790-42-1050
兵庫県立舞子高等学校/天文気象部
-
みんなで楽しむ天文・宇宙
- 078-783-5151
兵庫県立御影高等学校/環境科学部生物班
-
六甲山のキノコから伝える生物多様性
- 078-841-1501
第2回 イオン賞受賞
兵庫県立三木北高等学校/環境研究部 ECO-P
-
人と環境の三木北
- 0794-85-6781
兵庫県立和田山高等学校/わこう さつま隊
-
サツマイモでSDGs
- 079-672-3269
芦屋学園高等学校
-
ペットボトルのキャップ回収活動
- 0797-31-0666
芦屋学園高等学校/ボランティア部
-
「海・山・川・寺・トイレ」の清掃で「心」も美しく!
- 0797-31-0666
神戸市立科学技術高等学校/空飛ぶ車いす研究会
-
空飛ぶ車いす活動
- 078-272-9916
神戸女学院高等学部/green peace
-
文化祭「サイクルパレード」で資源循環を楽しく学ぶ
- 0798-51-8570
神戸龍谷高等学校/グローバル理系コース
-
段ボールコンポストによるゴミの削減
- 078-241-0076
東洋大学附属姫路高等学校/地域活性部 PROJECT TOYO
-
耕作放棄地から未来につながる!
- 079-266-2626
三田松聖高等学校/理研部・インターアクト部 エコ活動グループ
-
視覚から訴えるゴミ削減とその効果
- 079-568-1001
奈良県立御所実業高等学校/「生物多様性の保全」研究班
-
田んぼの水族館ー田んぼの生物多様性ー
- 0745-62-2085
奈良県立奈良北高等学校
-
真夏の涼しさ演出に井戸水を活用~ふろーらむエコプロジェクト~
- 0743-78-3081
奈良育英高等学校/生徒ユネスコ委員会
-
海なし県で害獣ウニから価値を生み出す
- 0742-26-2845
奈良学園登美ヶ丘中学校高等学校/奈良学園登美ヶ丘自然再生研究会
-
奈良学園登美ヶ丘キャンパスにおける自然再生活動
- 0742-93-5111
奈良女子大学附属中等教育学校
-
ゼロエミッション活動2015 ~学校からの排出をゼロに~
- 0742-26-2571
第6回 エコの環賞受賞
天理高等学校/園芸部
-
奇跡のミカン・プロジェクト
農家の人手不足や耕作放棄地の課題を解決するために、ミカン栽培の無農薬化を行っています。無農薬化のために、堆肥となる街路樹の落ち葉を集めたり、肥料となるクローバーの種を蒔いたりしています。
- 0743-63-7691
和歌山県立有田中央高等学校
-
サンショウの種子を利用して土壌改良に挑戦
- 0737-52-4340
和歌山県立熊野高等学校/Kumanoサポーターズリーダー部
-
AEDハートフルシートの開発・普及活動
- 0739-47-1004
和歌山県立田辺高等学校/生物部
-
鳥の巣半島の生物多様性を残そう!アフリカツメガエルの駆除活動
- 0739-22-1880
和歌山県立那賀高等学校/生徒会・放送部(NAGA-B.C.C.)
-
ぼくらの和歌山線プロジェクト
- 0736-62-2117
和歌山県立日高高等学校中津分校/2年
-
珈琲でつなぐ 和歌山の自然と伝統
- 0738-54-0226
和歌山県立箕島高等学校/生徒会執行部
-
ゴミ「0」をめざして!
- 0737-83-2155
中国・四国ブロック登録校:64校
鳥取県立智頭農林高等学校/森林応用クラブ
-
今年も夏鳥がやってくる!-イワツバメの営巣調査ー
- 0858-75-0655
米子工業高等専門学校/B&C研究同好会
-
食品廃棄物の未利用機能を活用して発電装置を開発
- 0859-24-5158
鳥取県立米子南高等学校
-
より良い環境づくり
- 0859-33-1641
島根県立出雲農林高等学校/植物科学科植物バイオ専攻
-
ハマボウフウによる海岸保護~この地から始める再生活動~
- 0853-28-0321
島根県立隠岐高等学校/隠岐ジオパーク探究選択者
-
地域の資源を守り使いながらビジネスに活かすおためし隊
- 08512-2-1181
島根県立津和野高校/グローカルラボ
-
まちで起こすエコ活動
- 0856-72-0106
島根県立松江農林高等学校/生物生産科 生物工学専攻
-
玉造温泉のいやしの空間の創造~美肌のまちにホタル光る~
- 0852-21-6772
第2回 審査員特別賞受賞
出雲西高等学校/インターアクトクラブ
-
インターアクトクラブの環境保全活動と国際活動について
川や海の水質浄化活動を行っています。水質改善のため乳酸菌や酵母、光合成細菌を培養し、汚染された赤川に投入。水質が良くなった川には、ホタルの幼虫などを放蛍します。
- 0853-21-1183
岡山県立井原高等学校/生物同好会
-
匂いで撃退!うどんこ病
- 0866-62-0057
岡山県立邑久高等学校/理科研究グループ
-
研究から普及へ
- 0869-22-0017
岡山県立倉敷工業高等学校/電子機械科3年生 課題研究「倉工ルミナリエ製作班」
-
工業高校として、ものづくりを通じての街づくりへの挑戦
- 086-422-0476
岡山県立倉敷青陵高等学校/生徒会執行部
-
ecoプロジェクトへの参加
- 086-422-8001
岡山県立倉敷鷲羽高等学校/ジーンズ再利用し隊
-
ジーンズ製造工程で出る残布の利用方法の検討
- 086-472-2888
岡山県立笠岡高等学校/サイエンス部
-
蓄積データから解る 未來の海と環境保護の必要性
- 0865-62-5128
岡山県立高松農業高等学校/高農環境を考える会
-
地域の自然をバトンでつなぐ
- 086-287-3711
岡山県立玉野高等学校/海ゴミハイブリッドロケット研究班
-
海ゴミを固体燃料に用いたハイブリッドロケットの開発
- 0863-31-4321
岡山県立津山工業高等学校/工業化学科
-
竹の有効利用(竹林の再生を目指して)
- 0868-22-4174
岡山県立真庭高等学校/チームプロジェクトST
-
真庭のヒノキと親しもう!
- 0867-52-0056
岡山県立矢掛高等学校
-
エコキャップ活動
- 0866-82-0045
岡山県立矢掛高等学校
-
グリーンカーテンについて
- 0866-82-0045
岡山県立矢掛高等学校
-
私たちのeco活動~ユネスコスクールとして~
ユネスコスクールとして、ESD(持続可能な開発のための教育)に沿って活動を行っています。少子高齢化やごみ問題など、深刻化する社会問題について議論する合宿を行ったり、スイゲンゼニタナゴの保護活動、ペットボトルの処理活動を行っています。
- 0866-82-0045
岡山学芸館高等学校/医進サイエンスコース #Ryu_Gu_
-
人工環境下におけるアマモの発芽条件
- 086-942-3864
山陽女子高等学校/地歴部
-
瀬戸内海の海底ごみ問題に対する女子高生の挑戦
海底ごみの回収と分別・軽量を行っています。海底ごみの認知度が低いため、回収活動のVTRを提供したり、出前授業、巡回展や企画展を通じて啓発しています。
- 086-272-1181
広島県立加計高等学校/「森林を考える」講座
-
持続可能な開発としてのカーボンマイナス法の構築と普及
- 0826-22-0488
広島県立祇園北高等学校/生徒会
-
レインボープロジェクト
- 082-875-4607
広島県立庄原実業高等学校/環境工学科
-
休耕田を利用した田んぼアート
- 0824-72-2151
広島県立世羅高等学校/農業経営科
-
錦鯉廃棄稚魚を活用した魚醤生産と鯉米栽培
- 0847-22-1118
広島県立広島高等学校/ポテともだち
-
東広島市の特産品からアプローチし諸問題を解決する
- 082-491-0270
第1回 環境大臣賞受賞
広島県立油木高等学校/NPO法人nina神石高原 tea spoon
-
ミツバチで地域活性化広げよう!
地域産業を活性化することを目的にミツバチを飼育。ミツバチの増殖方法や、間伐材を利用した巣蜜専用巣枠づくりの研究に加えて、耕作放棄地を花畑にする活動も行っています。
- 0847-82-0006
第6回 審査員特別賞受賞
広島市立広島工業高等学校/広島市工グリーン・プロジェクト エコ・アクション・チーム
-
ポジティブなエコシステムの実現~エコ・バイ・デザイン~
学校の無駄な電力消費を分析し、対策を議論したうえで、節電の啓発活動や自動照明化、資源のリサイクルなどを提案しています。
- 082-282-2216
山口県立宇部西高等学校/園芸科学系列果樹コース
-
組織培養の力で耕作放棄地の景観再生を!
- 0836-31-1035
山口県立周防大島高等学校/普通科環境コース・ニホンアワサンゴチーム
-
島の宝「ニホンアワサンゴ」を未来につなげよう! プロジェクト
- 0820-77-1048
山口県立防府商工高等学校
-
もったいないキッズゲームランドでおもちゃリサイクルと環境保護
家庭で不要になったおもちゃ、ぬいぐるみ、絵本やキャラクターグッズなどを回収し、学校行事のゲーム(1回100円)の景品として延べ200人の子どもたちにプレゼント。集めた2万円の収益金はグリーンベルト運動に寄付しました。
- 0835-22-3790
山口県立山口農業高等学校/生物生産科草花班
-
いつも身近に花と緑を~安価なハーバリウムの研究~
- 083-972-0950
山口県立山口農業高等学校西市分校/広報部と家庭クラブ
-
豊田町からレジ袋をなくそう!!
- 083-766-0002
宇部フロンティア大学付属香川高等学校/パソコン部
-
生ごみ乾燥装置と多世代型かんたん分別アプリ活用
- 0836-35-9574
高川学園高等学校
-
オオサンショウウオの保護と里山河川の再生にむけた研究
- 0835-33-0101
香川県立三本松高等学校/三高みんなの食堂プロジェクト
-
“できるときにできることから自分たちの手で”~学食からエコなまちへ~
- 0879-25-4147
香川県立高松工芸高等学校/生徒会
-
自分たちにできるエコ活動
- 087-851-4144
第8回 環境大臣賞受賞
香川県立多度津高等学校/海洋生産科 食品科学コース
-
フードロス対策から新商品の開発にも尽力
産業廃棄物として処分されるハマチの中落ちを使った加工食品を開発し、販売しています。受賞後は企業からの商品開発依頼が増えただけでなく、興味を持った海外のフードジャーナリストが来校し、体験試食会も行いました。今年度は新商品の試作実験を進めています。
- 0877-33-2131
第6回 内閣総理大臣賞受賞
香川県立多度津高等学校/写真部
-
チャレンジ・エコ!~継続から新規までDo Try!~
グリーンモンスターなどユニークなテーマを設けて、グリーンカーテンを設置。植物の根元を覆うマルチング材には、廃棄されるカキの殻を使用しています。さらに、廃棄されるかまぼこ板を用いたキーホルダーやマグネットの作成、配布やアルミ缶の回収も行っています。
- 0877-33-2131
愛媛県立伊予農業高等学校/伊予農希少植物群保全プロジェクトチーム
-
重信川河口域の生態系保全活動
- 0895-22-6575
愛媛県立宇和島水産高等学校/水産増殖科
-
ESDの観点による地域と連携・共創した環境保全活動
水産業に関する勉強会と漁業体験、環境座談会を通じて、環境教育のプログラムを開発し、小学生に授業を行いました。体験型環境学習会も実施し、小学生の学ぶ意欲を高めるためにさまざまな工夫を実施しています。
- 0895-22-6575
愛媛県立上浮穴高等学校/森林環境科カホンプロジェクトチーム
-
森の想いを音色にのせて~カホンを用いた森林環境教育の実践~
- 0892-21-1205
愛媛県立小松高等学校/生徒会
-
竹の力で青い地球の復活
- 0898-72-2731
愛媛県立東予高等学校/生徒会
-
意識を変える。人も変わる。地域を変える!
- 0898-64-2119
愛媛県立新居浜工業高等学校
-
空飛ぶ車いす活動
- 0897-37-2029
愛媛県立北条高等学校
-
校内のゴミだけでなく、日本中のゴミを拾う
- 089-993-0333
愛媛県立松山北高等学校/NPO団体松山北高校興居島ボランティアチーム
-
愛顔グローカル愛Landまつやま環境保全プロジェクト
- 089-925-2161
愛媛県立松山西中等教育学校/新世界学辞典
-
流れ着くカキ養殖パイプ削減のために
- 089-922-8931
愛媛県立南宇和高等学校/ボランティア部
-
気持ちをecoにつなげよう ペットボトルキャップ回収
- 0895-72-1241
愛媛大学附属高等学校/理科部プラガールズ
-
海洋マイクロプラスチック汚染の実態調査と解決に向けての活動
- 089-964-9911
済美高等学校
-
済美生Smile life ~循環型社会を目指しての取り組み
- 089-943-4185
新田青雲中等教育学校
-
清掃奉仕活動
- 089-951-6655
徳島県立阿南光高等学校・徳島県立小松島高等学校・徳島県立小松島西高等学校勝浦校・徳島県立徳島北高等学校・徳島県立新野高等学校(5校有志)/緑のリサイクルソーシャルエコプロジェクトチーム
-
エコ活動から東京五輪&東日本震災復興へと続く私たちの取り組み
- 徳島県立阿南光高等学校
- 0884-22-1408
- 徳島県立小松島高等学校
- 0885-32-2166
- 徳島県立小松島西高等学校勝浦校
- 0885-42-2526
- 徳島県立徳島北高等学校
- 088-698-8004
- 徳島県立新野高等学校
- 0884-36-3215
徳島県立阿波高等学校/学校家庭クラブ
-
学校・地域・被災地の連携で取り組むエコたわしプロジェクト
河川や海の富栄養化を防ぐために、洗剤が不要なエコたわしを製作。福島県の被災地の方々の雇用につなげるべく、エコたわしの製作を依頼しました。できあがった製品は本校生徒がパッケージ化し、文化祭で販売しています。
- 088-696-3131
第5回 エコの環賞受賞
徳島県立池田高等学校定時制/池定・地域まもり隊
-
地域と進めるエコフレンドリープロジェクト!
校内の節電・節水・ゴミの分別に加え、生徒だけで「池定・地域まもり隊」を組織し、廃油リサイクル活動やゴミ拾いなどの環境美化活動を行っています。
- 0883-72-1312
徳島県立池田高等学校三好校
-
ゴミゼロの日、校内美化活動
- 0883-72-0805
第5回 環境大臣賞受賞
徳島県立新野高等学校・徳島県立小松島西高等学校(共同応募)/緑のリサイクル・ソーシャル・エコ・プロジェクト
-
緑リサイクルモデル「資源循環型肥料の開発」から環境創生へ
河川や道路・公園等の維持管理で発生する刈草を使った肥料を開発しました。この肥料を利用して、パッションフルーツを育てています。さらに、啓発活動として小中学生に出前授業を行っています。
- 徳島県立新野高等学校
- 0884-36-3215
- 徳島県立小松島西高等学校
- 0885-32-0129
徳島県立つるぎ高等学校
-
つるぎ創生プロジェクト(スマート6次産業化システムの構築)
特殊薬味「みまから」を太陽光や風力などの自然エネルギーを利用し栽培。「みまから」を使った商品の開発をしたり、台湾で販路を拡大したり、グローバルに展開しています。
- 0883-62-3135
徳島県立那賀高等学校/エシカルクラブ
-
未来へつなげるサステナブルファッション
- 0884-62-1151
高知県立嶺北高等学校/嶺北ECOFLUGELS
-
知る・つながる・発信する
- 0887-76-2074
高知中央高等学校
-
- 088-866-3166
清和女子高等学校/清和ユネスコスクールプロジェクト実行委員会
-
清和ユネスコスクールプロジェクト
- 088-863-1200
九州・沖縄ブロック登録校:72校
福岡県立糸島農業高等学校
-
糸農式根こぶ病対策技術で世界の畑を守りたい 進め!根っこ部
- 092-322-3654
福岡県立浮羽工業高等学校
-
指示されて活動するのではなく自主的な活動でよりよい環境作り
- 0943-72-3111
福岡県立嘉穂総合高等学校
-
一人一人の美化意識を向上させ、校内外の環境美化を図る
- 0948-65-5727
福岡県立小倉工業高等学校
-
「ペットボトルキャップ」の収集及び回収と地域の清掃活動への参加
- 093-571-1738
福岡県立城南高等学校/生物部
-
学校周辺より得られた菌類の紙分解性
- 092-831-0986
福岡県立水産高等学校/アクアライフ科
-
豊かな海づくり~Project-T~
- 0940-52-0158
福岡県立太宰府高等学校/太宰府市民遺産「宝満山ヒキガエル」を守る会(2年3組)
-
太宰府市民遺産「宝満山ヒキガエル」の守る!
- 092-921-4001
福岡県立伝習館高等学校/自然科学部
-
柳川掘割をニホンウナギのサンクチュアリにする研究
- 0944-73-3116
福岡県立ひびき高等学校/生徒会
-
全校生徒で古紙回収!
- 093-881-2355
福岡県立福岡高等学校/生物部
-
アオサの成長と栄養塩類の関係
- 092-651-4265
福岡県立福岡魁誠高等学校/ボウアンティア研究会インフィニティ
-
みんなでできるボランティア
- 092-938-2021
福岡県立行橋高等学校
-
- 0930-23-0164
福岡市立博多工業高等学校/省エネルギー研究部
-
省エネルギー自動車の研究
最低限のエネルギーで走行する自動車を製作しています。ガソリン1リットルでどれだけ走行できるかを競う大会に参加し検証するほか、車体の軽量化にも挑戦しています。
- 092-862-6575
中村学園三陽高等学校/生徒会執行部
-
私たちができるエコ~継続~
7年間多岐にわたるエコ活動を継続し、合計205.5kgの割りばしを回収するほか、回収したペットボトルキャップから約80人分のワクチンを寄付しました。
- 092-882-6611
東筑紫学園高等学校
-
「広谷湿原を含む平尾台カルスト」をラムサール条約に!!
- 093-571-0488
福岡工業大学附属城東高等学校
-
- 092-606-0724
福岡工業大学附属城東高等学校/科学部ユーグレナ班
-
ユーグレナと二枚貝による廃しょうゆの処理について
- 092-606-0797
福岡工業大学附属城東高等学校/環境役員会
-
全校生徒2100人で取り組む環境保護活動
- 092-606-0797
佐賀県立伊万里高等学校/理化生物部
-
伊万里の宝 絶滅危惧種「カブトガニ」を救え!
- 0955-23-3101
佐賀県立伊万里実業高等学校/フードプロジェクト部
-
IMARI FOOD PROJECT
- 0955-23-4138
佐賀県立伊万里農林高等学校/食品化学科
-
伊万里から発信大地の恵!未利用資源の有効活用プロジェクト
- 0955-23-4138
佐賀県立唐津工業高等学校/建築科
-
相知町町切水車の製作・普及活動
- 0955-78-1155
佐賀県立唐津青翔高等学校
-
海藻堆肥でハツカダイコンの食害を防ぐ
- 0955-52-2347
第2回 審査員特別賞受賞
佐賀県立唐津南高等学校/松露プロジェクトチーム
-
『白砂青松を世界へ発信』~虹の松原と紡ぐ未来を目指して~
「虹の松原」と呼ばれている松原の環境保護活動を行っています。松葉掻きの必要性を啓発するために、パネルの作成やイベントでのPR活動を実施。回収した松葉や枝は、ストーブの燃料や花農家の資材として再利用されています。
- 0955-72-4123
第5回 審査員特別賞受賞
佐賀県立佐賀商業高等学校/さが学美舎
-
SAGA藻(さがそう)わたしたちのみらいプロジェクト
温室効果ガスや食糧問題への対策となるバイオマスエネルギーとして、藻類バイオマスをPRしています。イベントで市や民間企業と共同ブースを出展するほか、化粧品の商品開発を行っています。
- 0952-30-8571
佐賀県立致遠館高等学校/ボランティア部
-
ゴミを資源に! 無理なく継続できるエコ活動
落ち葉や生ゴミを利用した腐葉土づくりや、古新聞を窓ふきに利用するなど、ゴミの再利用活動を進めています。
- 0952-33-0401
長崎県立諫早農業高等学校/食品科学部
-
伝統文化の保護 南瓜のNO-FOODLOSSPROJECT
- 0957-22-0050
長崎県立諫早農業高等学校/食品科学部
-
長崎県離島の伝統食「かんころ」を用いた新商品開発と普及活動
処分される規格外かぼちゃから月餅を作っています。かぼちゃ81t分を商品として販売することで、地域農業の活性化につなげています。
- 0957-22-0050
長崎県立宇久高等学校/普通科第2学年
-
嫌われもののウニ「ガンガゼ」フル活用に挑戦?
- 0959-57-3155
第4回 環境大臣賞受賞第3回 審査員特別賞受賞
長崎県立島原農業高等学校/食品加工部
-
パッションフルーツを用いたグリーンカーテンと和紙の製造と普及
- 0957-62-5125
長崎県立対馬高等学校/ユネスコスクール部
-
地域と連携したツシマウラボシシジミの保護活動
- 0920-52-1114
長崎日本大学高等学校/ボランティアサークル
-
実はゴミじゃない!?
- 0957-26-0061
瓊浦高等学校/情報ビジネス科
-
商品開発を通じ県産棚田米と温暖化の問題について考える
- 095-826-1261
大分県立宇佐産業科学高等学校/グリーン環境科
-
「生へこ」の可能性をもとめて
- 0978-32-0044
大分県立大分東高等学校
-
いつでも誰でも無意識のエコリボベジって知ってますか?
- 097-592-1064
大分県立大分雄城台高等学校/生徒会執行部
-
ゴミ箱を小さくする
- 097-541-0123
大分県立大分工業高等学校/DAIKO水車プロジェクトチーム
-
エネルギーを余すことない社会へ ~脱炭素を図りながら、再生可能エネルギーで通学路の夜道を照らす取り組み~
- 097-568-7322
大分県立大分商業高等学校/商業調査部
-
食品ロスさせない連携~規格外トマトを活用した商品開発~
- 097-558-2611
大分県立玖珠美山高等学校/チーム野菜
-
産業廃棄物としてバークを使い循環型農業を目指す
- 0973-72-1148
大分県立津久見高等学校/商業調査部
-
つくみ蔵エコチャレンジ~廃食用油リサイクルについての研究~
「つくみ蔵」と称したグループで、事業所や家庭から出る廃油を回収し、石鹸、キャンドル、防犯キャンドルを製作しています。
- 0972-82-4126
大分県立日田高等学校/科学部 生物班
-
絶滅危惧種ミツガシワの知られざる生態に迫れ!
- 0973-23-0166
日本文理大学附属高等学校/文理生徒会
-
文理うつくし活動
- 0972-22-3501
別府溝部学園高等学校/ボランティア部
-
私たちにできること
- 0977-67-6908
熊本県立阿蘇中央高等学校/グリーン環境科
-
ネイチャーゲームで心を癒そう!
- 0967-22-0070
熊本県立天草拓心高等学校マリン校舎/海洋科学科 チーム食品系
-
地方創生、魚価の安定化を目指した新商品開発による地域活性化!
- 0969-35-1155
熊本県立宇土高等学校/不知火探検隊
-
知らない現象(不知火現象)を知ってるかい?
- 0964-22-0043
熊本県立鹿本農業高等学校
-
ふるさとを笑顔に!竹林再生と竹資材活用プロジェクト
- 0968-46-3101
熊本県立菊池農業高等学校/1年畜産科学科
-
規格外ニンジンを利用した卵のブランド化
- 0968-38-2621
熊本県立熊本工業高等学校/工業化学科
-
工業化学科が行うSDGs
- 096-383-2105
熊本県立熊本農業高等学校
-
海苔ノリたまご ♡黄身に夢中♡ ~規格外海苔からブランド卵へ~
- 096-357-8800
熊本県立翔陽高等学校
-
広げよう、リサイクル分別の環!みんなでリサイクル
- 096-293-2055
熊本県立南稜高等学校/総合農業科環境コース林業専攻
-
『がんばろう!人吉球磨』森林資源の循環的活用で目指す地域復興
- 0966-45-1131
熊本県立岱志高等学校/理科部
-
荒尾干潟に隣接する 塩性湿地のベントスとプラスチック
- 0968-63-0384
熊本県立水俣高等学校/環境委員会(美化委員会との連携含む)
-
水高エコスクール活動
- 0966-63-1285
熊本県立八代農業高等学校泉分校
-
巻枯らし間伐で低コスト林業を!~枯死木じゃない 乾燥木だ!~
- 0965-67-2012
宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校/第50期生徒会
-
わらじで"エコピクニック"
- 0982-82-1255
宮崎県立延岡工業高等学校
-
童心にかえって俺達の川づくり
- 0982-33-3323
宮崎県立都城商業高等学校/探究プロジェクトチーム
-
環境に優しい校内売店を自分たちで運営しよう!
- 0986-22-1758
宮崎県立宮崎農業高等学校/ボランティア部
-
食の寺子屋から始まったエコ活動
- 0985-51-2814
鹿児島県立市来農芸高等学校/ツバキ研究班
-
家畜への環境改善プロジェクト
- 0996-36-2341
第6回 内閣総理大臣賞受賞
鹿児島県立鶴翔高等学校/農業科学科
-
海からの贈り物 水産廃棄物「ウニ」を有効資源としてリユース
廃棄されるウニや魚、植物を使った発酵液を開発しています。発酵液はイネの栽培に利用するほか、白菜やパパイヤメロンの糖度向上の活性液として利用しています。
- 0996-72-7310
鹿児島県立霧島高等学校/ESD研究班
-
「浮かぶボール」の工作体験提供
- 0995-76-0039
鹿児島県立錦江湾高等学校/化学研究部
-
廃棄物から安全な黄色天然着色料の作成
- 099-261-2121
鹿児島県立錦江湾高等学校/化学研究部
-
シュレッダーごみを用いたバイオエタノールの生成
- 099-261-2121
鹿児島県立薩摩中央高等学校/生徒会
-
まず私たちが出来ること~ペットボトルキャップ回収~
- 0996-53-1207
出水市立出水商業高等学校
-
校内クリーン&エコ活動
- 0996-67-1069
沖縄県立沖縄水産高等学校/海洋生物系列
-
沖縄県産フルーツフィッシュの開発
- 098-994-3483
沖縄県立沖縄水産高等学校/海洋生物系列 ウニ班
-
シラヒゲウニの完全陸上養殖を目指して!
- 098-994-3483
沖縄県立コザ高等学校定時制商業科/ボランティア部
-
できることから始めよう 私たちのSDGs
- 098-937-3563
沖縄県立中部農林高等学校/エコ・リサーチ部
-
美ら島を守る高校生の挑戦!~藺草から広がる大きなエコ活動~
県産品である藺草を保護し、PRしています。農家と協力して、藺草の植え付けから収穫、商品開発までを行っています。さらに藺草の水田を取り巻く生育環境についても研究しています。
- 098-973-3578
沖縄県立辺土名高等学校
-
やんばるの自然
- 0980-44-3103
沖縄県立読谷高等学校/学校家庭クラブ
-
次に繋げる~古紙回収の可能性~
- 098-956-2157